テーマは絆・・・

家族やご列席の皆様の絆をテーマにした披露宴。

そのひとつの演出として、小さな苗木を受け付けにおいて、

皆様に土を入れてもらうということを考案なさいました!

さらに披露宴中、この木に水をかけるというセレモニーをプラスして、とてもアットホームな雰囲気になりました。

小さな木、新しい家族が大きく成長することを皆様と一緒に願っています!

手作りのDVDで盛り上がりました!

新郎新婦が手作りの映像を作成されるということが増えている最近、

今回もオープニングからプロフィールまで、非常に手の込んだ作品!

が上映されました☆

私が結婚式を挙げたころは・・・

プロフィール映像という表現ではなく、「スライド写真」とか言っていたような。

「スライド写真ってなんですか?」と思っている人のために説明いたしますと!!!(あのね~)

1枚ずつ写真が映し出されて司会者が「この写真は新郎が1歳の誕生日の時のものです~。」

と、説明するわけです!プレゼンテーション風といえばわかりやすいでしょうか?

それが1枚のDVDとなり字幕あり、BGMつき、動画もOKという時代。

この10年間で劇的にかわったな~と思います。

今日は、たくさんの祝電(ぬいぐるみ)が飾られていましたので撮影してみました!

気配り上手な新郎新婦でした(^^)おめでとうございます☆

勇者新郎が選ばなかった者たちの余興

新郎の職場の皆様の余興が、凝りに凝っていらっしゃり、

当日も早い時間から会場にお越しになり、お食事もそこそこに準備へ・・・。

何度も繰り返されるイメージトレーニングと会場に貼られたバミリのテープ。

そのおかげで、とてもクオリティの高い、完ぺきな余興の披露となりました!

新郎新婦もだーい満足で本当によかった(^^)

女優のナカマユキエさんに似ているな~と思った今日の新婦は、

日頃は整体師としてもご活躍です!

楽しい披露宴でよかった♪

仲睦まじい~にかけて♪

仲睦まじいお二人のファーストバイト!

ここは「とことん盛り上げてください!」と言われ気合が入るわたし。

新郎から新婦へ食べさせる一口はスプーンやフォークではなく

つまようじ!さらに新婦から新郎へは、しゃもじ!!

「二人のなかむつまじい~つまようじぃ~しゃもじぃ~」と、

かなり強引な形でひっぱりました(^^;

とても楽しい披露宴、お見送りの際のグッズは親御様にお渡しいただき、

新郎新婦はハイタッチでゲストを送賓なさいました。

(ハイタッチは二人の出勤時の毎日のルールなんだそうです!)

おめでとうございました☆

つながっているのは?「木村さん!」

ブライダルの司会をしてきて初めてのことが今日ありました。

新郎の苗字は木村さんだったのですが・・・

新婦のブーケプルズの当選者が女性の木村さん!

新郎のお酒プルズの当選者も男性の木村さん!!

親戚ではありません~ご友人&ゲストの方々です。

こんな偶然は初めてだったので、驚きとともにうれしくなりましたね~。

国を守るために頑張ってください、新郎様。

ピンクのドレス、すごくお似合いでした、新婦様。

ご結婚おめでとうございました!

柚月ちゃんのほっぺに誓いのキス♪

お二人の愛娘の柚月ちゃん(5か月)を真ん中にして、誓いのキス☆

人前式の緊張が一気にほぐれた瞬間でした!

やっぱり子供さんがいると空気が変わりますよね~♪

ウェルカムグッズで注目を集めていたのは氷の彫刻で、

白鳥の間にあるハートの中に、新郎新婦の横顔が彫ってありました。

新郎新婦の仲間の余興も盛りだくさんで、

生歌に手品、南蛮船のお囃子などなど、お祭り会場のようににぎやかでした。

そしてこの日は、ゲストの知り合い率が非常に高かったです。

懐かしい再会もあり、うれしい一日でした!

お二人の特技は?

新郎の高学歴を紹介する時には、間違えないように・・・と慎重にゆっくり読みました!

ふうー、かまずに紹介できた!と思い、お二人の特技を読み上げると、会場からクスクスと笑い声が・・・。

新郎は「手品(ほぼ完ぺき)」新婦は「電卓の早打ち(右手でも左手でも打てる)」という凄腕だったんですよ!

美男美女で、仕事もできて特技でも笑いがとれる(笑)

なんて素敵なお二人だろう~と思いました!

新婦へのサプライズは、新郎側&新婦側とのコラボレーションで組み立てられ、

新郎が新婦へ花束のプレゼント☆しかも光るバラ☆☆

余興もサプライズも大成功でした!

本当にありがとうございました。

感動したとこ・・・

平井堅の「君の好きなとこ」という曲にあわせて、

新婦のご友人が替え歌を披露してくださいました♪

しかもサビの部分の歌詞は実際に新郎に「新婦の好きなとこ」リサーチしておいて、

作詞アレンジしてくださったんです。

そのアレンジがとてもグイッと心に響いて・・・。

余興中にウルウルしてしまった私。感動しました!

日本一のお父さんお母さんへ

現在、新郎は長崎出身、新婦は愛知出身で、現在は愛知県在住のお二人。

結婚式と披露宴は新郎の故郷の長崎で行われました。

遠方にお住まいでいながら準備も大変だったと思いますが、

手作り映像やメニュー表、ウェルカムボードなど制作も完璧でした。

そして今回私が素敵なプレゼントだな~と思ったものは、ご両親へのプレゼント!

「普段使えるものがいいかな~と思って選びました。」というお箸と茶碗。

お箸は、屋久杉のお箸で大切な人の健康や長寿を願う物・・・。

お茶碗は、波佐見焼で富士山の形をしたお椀。日本一のお父さんお母さんだと

思っています、、、という気持ちと感謝の気持ちを込めて選ばれたそうです!

いつもニコニコ明るいお二人、仕事もお忙し中にさすがでした!

いつまでもオシアワセニ♪

和装姿で送賓もいいですね♪

人前式ではウェディングドレス姿~

それから披露宴の途中でカクテルドレスに着替えて、

さらにラストのお色直しでは和装で入場なさった新婦♪

大爆笑の友人スピーチも盛り上がり、

しっとりした雰囲気の中にも笑いもおこり、

とてもアットホームな披露宴でした。

送賓も和装姿となり、なかなか好きだな~この順番!

と思いました。写真撮影、ありがとうございました!