家族やご列席の皆様の絆をテーマにした披露宴。
そのひとつの演出として、小さな苗木を受け付けにおいて、
皆様に土を入れてもらうということを考案なさいました!
さらに披露宴中、この木に水をかけるというセレモニーをプラスして、とてもアットホームな雰囲気になりました。
小さな木、新しい家族が大きく成長することを皆様と一緒に願っています!
新郎新婦が手作りの映像を作成されるということが増えている最近、
今回もオープニングからプロフィールまで、非常に手の込んだ作品!
が上映されました☆
私が結婚式を挙げたころは・・・
プロフィール映像という表現ではなく、「スライド写真」とか言っていたような。
「スライド写真ってなんですか?」と思っている人のために説明いたしますと!!!(あのね~)
1枚ずつ写真が映し出されて司会者が「この写真は新郎が1歳の誕生日の時のものです~。」
と、説明するわけです!プレゼンテーション風といえばわかりやすいでしょうか?
それが1枚のDVDとなり字幕あり、BGMつき、動画もOKという時代。
この10年間で劇的にかわったな~と思います。
今日は、たくさんの祝電(ぬいぐるみ)が飾られていましたので撮影してみました!
気配り上手な新郎新婦でした(^^)おめでとうございます☆
現在、新郎は長崎出身、新婦は愛知出身で、現在は愛知県在住のお二人。
結婚式と披露宴は新郎の故郷の長崎で行われました。
遠方にお住まいでいながら準備も大変だったと思いますが、
手作り映像やメニュー表、ウェルカムボードなど制作も完璧でした。
そして今回私が素敵なプレゼントだな~と思ったものは、ご両親へのプレゼント!
「普段使えるものがいいかな~と思って選びました。」というお箸と茶碗。
お箸は、屋久杉のお箸で大切な人の健康や長寿を願う物・・・。
お茶碗は、波佐見焼で富士山の形をしたお椀。日本一のお父さんお母さんだと
思っています、、、という気持ちと感謝の気持ちを込めて選ばれたそうです!
いつもニコニコ明るいお二人、仕事もお忙し中にさすがでした!
いつまでもオシアワセニ♪