入籍したのは平成20年5月・・・
それから結婚式の日を実現させるまでに、
ほんとーーーーうに、色んな出来事があったお二人です。
そして、4月29日当日!
笑いと感動につつまれた、あたたかい雰囲気のうちに、
おひらきとなりました!
お見送りの際には、チェキで撮影した写真を、
「どうぞお持ち帰りください。」と張り出して、
最初からラストまで、こだわりのある披露宴でした。
いつまでもいつまでも、お幸せに♪
新郎のお父様とは、お仕事を通じて顔見知りでした!
そのご子息の結婚式とあって、私も個人的にウキウキモード。
そして新婦側のゲストには、我が家のお隣さんがご出席で、
なんだか知り合いが多く嬉しさ倍増の披露宴の司会でした!
新郎新婦ともに忙しい身でありながら、準備も着々・・・
新婦は、女性ゲスト全員に手作りコースターをプレゼントされるという、
気遣いの行き届いた方です。
余興では、ダンスやクイズ大会、皆さんに盛り上げていただき、
徐々に会場内はヒートアップしました。
新郎父の挨拶と新郎のお礼の言葉の時には、
皆様からの激励の言葉が飛び交い?!ラストまでにぎやかな雰囲気でした。
そして、お父様の方が先に胴上げをされるシーンというのも、
私は初めて見たかもしれません(^^;
とにもかくにも、笑いの絶えない披露宴でした!
ご結婚、おめでとうございます♪
年度末は、やはり色々あります。
まずは4年間たずさわらせていただいた市民エフエムの夕方の番組が、
今年度を持って終了いたしました!(市民エフエムがなくなるわけではありません。)
昨日のラストの放送直後にスタジオにご挨拶に伺いました!
そしてその直後は、アナウンス倶楽部のメンバーによる大送別会開催!
今回は、小曽根万紀子さん・蒔田千鶴さん・山口恵さんの3名を見送りました。
途中、本当に送別会なのか?と疑いたくなるくらいの騒々しさでしたが、
賑やかに送り出すのが私達流というところですね?
あと本当は大学を卒業し愛知に勤務が決まった本多満菜さん!
引越しのため出席はかないませんでしたが、
皆さんの、今後益々の活躍を祈っております!!
お元気で☆
先日、長崎上海航路利用促進協議会設立総会の司会を担当いたしました!
上海にはまだ行ったことのない私ですが、話を聞かせていただくうちに、
だんだん行って見たくなりました♪
FaceBookでのファンクラブページもできたようです☆
興味のある方は、ぜひこちらをご覧下さい!
最初の入場曲は、二人の思い出の曲<自由への扉>でした♪
実は初デートで、塔の上のラプンツェルを見に行ったそうです。
その映画の主題歌での入場で、会場はとてもあたたかい雰囲気になりました。
余興の時間は、新郎の同僚の方々のプレゼン風で盛り上がり、
じゃんけんゲームでは、50円玉を1人1個ずつ準備し、
テーブル対抗戦ルール!
そして勝ち抜いたのは、6歳の女の子でした!
全員分の50円玉いただき、とても喜んでいました。
運の強い少女、この先が楽しみですね!
手作りのエンドロールを上映し、会場内は感動のうちにおひらき・・・
いつも笑顔のお二人、ずっとずっと幸せでいてほしいと、
会場全員が、そう思ったはずです(^^)おめでとうございます。