新婦のお母様が成人式の時に着た振袖を、
披露宴でお召しになった真奈さん!
とてもよくお似合いですし、着物っていいなー・・・としみじみ。
さらに、お母様は私の娘の演劇の先生でもあり、
不思議なご縁に感謝して司会を担当させていただきました。
また、新郎は4人兄弟の長男ということで、
お色直しの中座の際には、新郎を先頭に電車ごっこで歩きました(^^)
両家の皆様はとても穏やかで温かい人柄で、披露宴の雰囲気もアットホームでした。
本当にありがとうございました!!
「実は・・・まだプロポーズをしていないんです・・・」と新郎。
「実は・・・まだプロポーズをされていないんです・・・」と新婦。
司会者打ち合わせの時に、こんな風に話していた二人。
「司会者さんがどこかで無茶振りしてくれても大丈夫なように、
心の準備しておきます!」と新郎がつぶやいていたのを聞き逃しはしません!
チャンスはこの日、この瞬間しかない!
ということで、人前式当日に決行です!
開式の辞の前に、正式なプロポーズを皆様の前で行っていただきました!!
(とはいえ、大丈夫かな)という私の心配など無用の、
堂々と、きちんと、はっきりと、感動のプロポーズをしてくださいました!!
新婦も日々の生活の中で、新郎のきもちは理解していたこととは思いますが、
さらに安心なさったことと思います!
私もウルル・・・でした。
おめでとうございます(^_^)/
諫早の川まつりは、毎年7月25日に行われます。
54年前の諫早大水害の日が、この日だからです。
その川まつりと連動して、ホテルや会場でも色んなイベントが開催されます。
昨年に引き続き、今年も司会を務めさせていただきました。
会の中で、諫早大水害と東日本大震災でお亡くなりになった方々の冥福を祈り、
黙祷をささげる時間もありました。
黙祷のあとは、すてきなジャズ演奏と、ちびっ子達を対象としたイントロ当てクイズ、
食事券があたる抽選会などで、かなり盛り上がります!
今回、私の中で一番ヒットしたのが、イントロ当てクイズで、
AKB48の「every day カチューシャ」という曲流れたとき、
「はい!」と浴衣姿で元気よく手をあげた4歳くらいの女の子が、
「っか、っか、っか、かつーさ!」と大きな声で答えてくれたこと!
「カチューシャ」って、大人でも言いにくいもんね~
「かわいいから、正解にしちゃう!」でアップルパイ贈呈。
その他、KARAのミスターやおどるポンポコリン曲は知っていても題名が言えない子供は、
唄ってもらって正解にしてもらったりと、自分自身が楽しみながら司会をしました☆
イントロクイズ、あー楽し。
新郎へ届いた一通のメッセージは、新郎の元彼女からのものでした(@_@)
しかもそのメッセージを司会者代読で!というリクエスト(@_@)
ひえーーーー、と思いきや、実は新婦が書いたものだったんです(ニヤリ)
当然ながら、意味深な内容が組み込まれたメッセージを読んでいる間、
メイン席の新郎の視線は泳ぎ、会場はザワザワした空気になりました。
「元彼女より・・・・そして、いまはあなたの隣でウェディングドレスを着ている
花嫁より」と最後まで読み上げると、新郎の表情も和らぎ会場ゲストからも、
笑いとヒヤカシの声がかかりました!
たしかに、結婚したから「彼女」ではなく「奥さん」ですもんね(^^)
かわいらしい乙女心による、ニクイいたずら?!サプライズは大成功でした!!
いつまでも、お幸せに~~♪
皆さんへの感謝の想いを伝える披露宴にしたい・・・
と、お二人が企画し「感謝祭」と名づけられた披露宴の司会を担当させていただきました。
ご友人制作のオープニングDVDから、その想いは表現されていました。
ゆっくり写真をとる時間を作ったり、ご両親へ3連時計をプレゼントしたり・・・
この3連時計は、①新郎のご家族を見守る時計 ②新郎新婦を見守る時計 ③新婦の家族を見守る時計
として、1枚の板で作られた木目の時計で、3つの家族がつながっていて、
同じ時間を刻んでいこうという意味が込められていました。
こういう記念品のプレゼント、一生の記念になりますよね☆
ラストは、プランナーさんやヘアメイクさんとの撮影タイムもとってくださり、
ありがとうございました!!
さらに、お姫様抱っこで照れるお二人の様子を激写(^_-)-☆
いつまでもお幸せに♪