神前式で白無垢姿、迎賓も白無垢姿でゲストをお迎え。
披露宴では色打掛、カクテルドレス、そしてラストの衣装は白いドレス・・・
「白で始まって白で結びたかった。」という新婦の衣装に対するおもい。
新郎へのサプライズで巨大スプーンが登場しましたが、これも真っ白!
余興有、サプライズ沢山の楽しい披露宴でした!
私個人的に、知り合いが2名出席していて、こちらも嬉しかったです。
おめでとうございます、オシアワセニ♪
新郎新婦ともに小学校の先生なんです!
夏休み期間中に担任の先生が結婚~
となったら、子供たちはどんな気持ちなんでしょう・・・
きっとウキウキ嬉しい気持ちなんでしょうね。
その気持ちが押さえられないような?!
サプライズのDVDが3枚も届きました。
それぞれの担任している児童からと卒業生からも届いて、
「いったいいつのまに撮影したの?」とビックリするやら嬉しいやら・・・
な表情のお二人。一瞬、新郎新婦の表情から先生モードになりましたよね?
受付には沢山のお祝いのお花やプレゼント、ウェルカムグッズが飾られていて、
一番、目をひいたのは新婦手書きの「感謝」のボード。
字がきれいなだけではなく、真心がこもっています!!!
本当にお世話になりました。ありがとうございました!!
人前式のスタートは、新婦のご友人のフルート生演奏で♪
すでにリハーサルの時から涙が・・・の新婦でしたが、
本番はより一層感動的な挙式になりました。
オリジナルの誓いのことばで印象に残ったのは、
「妻が作る美味しい料理を食べ、体重を増やす努力をします。」
「料理のレパートリーを増やし、夫の体重を増やせるように
沢山食べさせます。」という部分(笑)
さて、一年後の新郎はどのようなルックスになっているのでしょうか?!
楽しみですね。
さらに、新婦側のいとこの方のうち二人が私が司会を担当していたことが
発覚し、ゲストで出席してくださっての再会は本当にうれしかったです。
思わず「次のご親戚の時も私に!」とアピールしちゃいました♪
どうかオシアワセニ☆☆☆