ヒヤシンスの球根で水合わせの儀☆

人前式で行ったお二人らしい演出に「水合わせの儀」を行いました。

しかも、ヒヤシンスの球根に両家から持ち寄った水をあわせて行い、

とても感動的な演出でした☆

これからしっかりと根をはって、きれいな花が咲くのが楽しみですね。

披露宴では、二人が考えた「リング当てゲーム」も盛り上がりました☆

29日の肉の日にちなんで、「高級ハム」を2セット!抽選で!!

当選者のリアクションも、期待通り・・いえ、期待以上で嬉しかったですね♪

楽しい二人には、楽しいメンバーが集まるんですね?!

明るいご家庭をお築きください☆

映画上映前の諸注意☆リアル実写版?!

オープニングDVDには、まず度胆をぬかされました。

新婦の妹さんご夫妻が制作したDVDがあまりにも、

ユニークかつ、手の込んだ撮影のもので、

新郎新婦が入場の直前に会場は非常になごやかな空気になりました!

テーブルラウンドでは、新郎がビールサーバーを背負い、

ゲストへサービスなさいました・・・重くて汗だくになりながらの姿でしたが、

「皆様をおもてなししよう」という気持ちが本当に伝わってきました。

まさに、イベント&パーティのような披露宴でした!

DSC_0194

 

 

 

 

 

 

 

9年の交際を経て今日のこの日をむかえたお二人ですから、

周りの祝福の気持ちも存分に高まっていましたし、

嬉しそうでした(^^)/お幸せに♪

DSC_0195

縁むすび♪

お二人が選んだ送賓ギフトのひとつがこちら・・・

本当のおむすびみたい?

DSC_0192

 

 

 

 

 

 

 

このギフトを見た時に「二人の想いがつまっているな~」と感じました。

実は、東京と長崎という遠距離恋愛の時期あり、その他etcあり・・・

だけど、「縁」がないと結婚までは到達難しいですし、

この日に来てくださったゲストの皆様との「ご縁」というのも、

深いものを感じました。

新生活は神奈川県横浜市からのスタート☆

力を合わせて幸せな家庭を築いてくださいね♪おめでとうございます♪

DSC_0193

サンバにも負けず!

この日は、台風16号(サンバ)が最接近した日。

私でさえ、前日から「明日は大丈夫かな・・・」

と気が気ではなかったくらいですから、

きっと新郎新婦は「不安」だったことと思います!

しかし、参列者もほぼ予定通りに出席していただき、

人前式&披露宴と、とどこおりなく終了しました!

ホッと一安心~(^^)

DSC_0177

 

 

 

 

 

 

 

このあとの2次会も、きっと盛り上がったことでしょう~

そうそう、この披露宴の出席者の中に、

3年前に私が司会させていただいたカップルがいて、

すっかりいいパパママになっていました♪

今度またいつか、お二人に会える日を楽しみにしています☆

DSC_0179

東京-長崎♪

もともとは、地元の諫早で出会ったお二人でしたが、

現在、新郎は東京・新婦は長崎のご勤務です☆

結婚式までの準備も、きっと大変だったのではないかな?

と思いましたが、二人とも協力しあって着々と当日をお迎えになりました!

DSC_0174

 

 

 

 

 

 

 

披露宴では、新婦のご友人のピアノ演奏やそれぞれの職場の皆様の余興で、

楽しませていただきまして、職場の結束力の強さを感じることができました。

DSC_0173

 

 

 

 

 

 

 

実は、新婦の勤務先には、以前アナウンス倶楽部がお世話になっていた、

担当の方もいらっしゃるということで、勝手な親近感を抱いておりました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします☆

2次会がご縁で♪

お二人が出会ったのは、2年前、ご友人の結婚式で!

新郎が2次会の幹事をしていたので、準備について新婦とメールの

やりとりをしたことからお互いの距離が縮まりました!

2次会が縁で①

 

 

 

 

 

 

 

披露宴では、共通の友人たちもいて大変盛り上がりました!

敬老の日が間近だったので、おじい様・おばあ様にもサプライズプレゼントを渡し、

感動あり、感謝あり、笑いあり・・・

ウェルカムボードは、新郎母の手作りのもの。

他にも新婦母やご兄弟からのプレゼントもディスプレイされていて、

想い出に残る披露宴でした!

2次会が縁で②

ノリノリでした♪

とにかくノリのいい新郎新婦でした!

特に新郎(笑)

友人たちと騎馬戦で入場し、新婦のお兄様とはハイタッチ☆

ケーキのファーストバイトの時には、「スター」のようなポージングで、

ひろーーーーい会場が一気に沸きました☆
DSC_0163

 

 

 

 

 

 

 

新婦の振袖は、成人式の時にお母様にご購入いただいたもの・・・

おばあ様に病室に見せに行ったとき、袖をひっぱって喜んでくださった想い出の着物。

最初の入場から涙が出ました・・・・

余興も盛り沢山!

新郎が所属している「中尾獅子浮立保存会」の皆様による、

しゃぎりと獅子舞は、圧巻でした~☆☆☆

おひらき後も、まだまだ余韻にひたっている・・・そんな披露宴でした。

DSC_0162

北海道から長崎へ♪

新婦は、いつもお仕事でお世話になっているCM班の方。

つい数日前も通常通りにお仕事なさっている姿を拝見していましたが・・・

当日にはすっかり花嫁モードに変身なさっていて、美しさに感動しました♪

新婦職場の皆様の「コッコデショ」も、あっとおどろく余興でした!!

お仕事とはまた別人の皆さんの姿にもイチイチ反応している私です・・・

そして新郎は、北海道出身でありながらもご縁があって長崎へ・・・

「めぐりあい」を大切になさっているお仕事です。

これからも、これからこの長崎で素敵な出会いが沢山待っていることでしょう!

お見送りギフトは「限定盤のコーンキャラメル」でした。

おいしかったです(^^)

そしてそして、本当におめでとうございました!!

新婦の初恋の人は新郎♪

二人の出会いは、保育園時代にまでさかのぼります!

ものごころついたときから気になる存在・・・

小学生の時には、新婦は新郎にバレンタインデーにチョコレートを

渡したこともあるそうです!

中学、高校、大学は違いましたが、保育園時代や学童メンバーの集まりで再会し、

そこから交際がスタートし、そして結婚!!

こんなドラマのような恋愛結婚が、本当にあるんですね(^^)

集まったゲストや友人も、二人のことをずっと昔から知っている人たちが沢山ご出席で、

とても盛り上がりました☆

新郎新婦の生徒や、お世話していた教え子たちから、サプライズのメッセージや

プレゼントも続々登場で、皆が二人の結婚式を楽しみにしていたことが、

よーく推察できました!

この日は、なんだか私も緊張していたスタートでしたが、

無事におひらきを迎えてホッとひといき、安堵の3ショットです!

おめでとうございました(^0^)

芸達者な皆様でした!

新郎の手書きのウェルカムボードが飾られた受付・・・

手作りのぬくもりが伝わりますよね。

乾杯後、すぐに津軽三味線の演奏披露がありましたが、

演奏してくだったのは新婦のお父様です!

「趣味で始めた・・・」とのことですがその腕前は恐るべし。

素晴らしい音色でした!

余興でも、お父様は大活躍!

バンドで会場内を盛り上げます☆おばあちゃんの歌声も最高でした☆

他、新郎側もお話上手な方や歌のパフォーマンスのスペシャリストのような方が、

皆さんを笑顔に導いてくださいました。

結婚式って楽しい♪

皆さんが、そういう気持ちになれたと思います。

おめでとうございました!!